あけましておめでとうございます 2021
公開日: ・ カテゴリー:その他

昨年はあまり勉強が進まなかった Blender ですが、初めての 流体の物理演算 を使ってみるテスト。 カメラワークや尺の長さなどなど改良の余地は色々あるものの…
公開日: ・ カテゴリー:その他
昨年はあまり勉強が進まなかった Blender ですが、初めての 流体の物理演算 を使ってみるテスト。 カメラワークや尺の長さなどなど改良の余地は色々あるものの…
更新日: ・ カテゴリー:Rhinoceros
Rhinoceros でモデリングする際、サーフェス(面)を繋ぎ合わせてモデリングする手法(某所ではパッチワーク・サーフェスモデリングと呼んでいましたが)で形を…
更新日: ・ カテゴリー:プロダクトデザイン
コロナウイルスに対処する医療現場で マスクやフェイスシールド などが不足しているという声が聞こえ始め、それを受けてここ数週間で、モノ作り界隈の方たちからは色んな…
更新日: ・ カテゴリー:ダヴィンチ1.0Pro
前回 3Dプリント不良の記録 という投稿で掲載した3Dプリント失敗例だけでは ダヴィンチ1.0 Pro をdisってるだけになってしまうので、ちゃんと成功例もギ…
公開日: ・ カテゴリー:プロダクトデザイン Rhinoceros 3Dプリンター
今回は 3Dプリント品の問題 について記します。 「 3Dデータ化した頭を元に、 自分専用の眼鏡を作ってみる 」という事で進めてきた オーダーメイド ”マイ” …
公開日: ・ カテゴリー:その他
謹賀新年 毎年のように感じていますが昨年もとても良い出会いに恵まれ、ありがたい限りです。 今年もどの様な出会いがあるのか、今からワクワク。 気持ちの軽くなるよう…
更新日: ・ カテゴリー:3DCAD 3DCG
2004年ごろCADを独学で学び始めた頃は、今ほどは参考資料などもなかったのですが、今はネットでいくらでも情報を集める事が出来るようになっています(便利な世の中…
更新日: ・ カテゴリー:3DCG その他
2017年を振り返って 。 子育てや家の事などに追われる中、今年は5月に受けた 人工股関節置換手術 によるブランクもあり、仕事の稼働率は80%程度だったようにも…
公開日: ・ カテゴリー:その他
平成 最後の4月。 先日、父が他界しまして。 80歳ながらも、実家のある滋賀県近江八幡市では元気に 水郷巡り の船頭さんをしており、まだまだ長生きしてくれるもの…
更新日: ・ カテゴリー:その他
はらりはらり… 皆さんのもとに(我が家にも!) 幸せが降り積もりますように 。 はらりはらり、またはらり 桜吹雪 桜吹雪 その2。T.M.Revol…
公開日: ・ カテゴリー:重度難聴
昨日(24日)、 人工内耳手術 のため入院していた次女が退院してきまして、我が家にとっては一日早いクリスマスプレゼントとなりました。 人工内耳手術 次女は201…
公開日: ・ カテゴリー:その他
新年 あけましておめでとうございます 。 皆さんの気がかる~くなる、そんな一年になりますように。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 2018年 元旦…
更新日: ・ カテゴリー:変形性股関節症
《当面の目標》 寝ころんでの足の左右への開閉が、自在に出来るようになる 長年の痛みのため縮こまってしまった筋肉に引っ張られて曲がってしまった腰を、真っ直ぐに伸ば…
公開日: ・ カテゴリー:プロダクトデザイン Rhinoceros
「3Dデータ化した頭を元に、 自分専用の眼鏡を作ってみる 」という事で、かねてより進めていた自分専用の眼鏡フレームの設計ですが、ひとまず顔に掛ける事の出来る3D…
更新日: ・ カテゴリー:趣味
先日とうとうミニを降りまして。 思い返せば大学2年になる前の春休みに、中古のミニを購入してからおよそ23年、他の車には目もくれず乗り続けてきましたが、 股関節を…
公開日: ・ カテゴリー:変形性股関節症
などとちょっとカッコつけたタイトルにしていますが、持病の 変形性股関節症 についてと、人工股関節への置換手術・リハビリに伴う一時的な休業のお知らせです。 休業…
更新日: ・ カテゴリー:ダヴィンチ1.0Pro
きっかけは1件のツイート 先日ホントたまたま見かけたこんなツイートが切っ掛けで、3Dプリンター ダヴィンチ1.0 Pro を購入するまでに至ったため、その使用感…
公開日: ・ カテゴリー:その他
福井デザイン専門学校 改め、デザイン・ラボ フクイ の学生による 創作展『 改 』開催のお知らせ です。 例年通り、プロダクトデザインやグラフィックデザインなど…
公開日: ・ カテゴリー:家族
2017年2月20日早朝に次女が無事 誕生 し、我が家の一員に仲間入りしました。 今回は4歳になる娘も眠い目をこすりながら、少し怖がりつつも一緒に出産に立ち会う…
更新日: ・ カテゴリー:プロダクトデザイン 3DCAD
明日8月4日(土)、13時から鯖江市文化センターにて鯖江市主催の「電脳メガネサミット」が開催されます。 電脳メガネって?と思われるかもしれませんが、電脳メガネと…
公開日: ・ カテゴリー:その他
あけましておめでとうございます。 今年は色々と環境の変わる年。 新たに家族の増える年。 お客様の要望を叶える事が出来るように、気持ちを新たにガンバってまいります…
公開日: ・ カテゴリー:プロダクトデザイン Rhinoceros
「 【 Rhinoceros へインポート 】3Dデータ化した頭を元に、自分専用の眼鏡を作ってみる その1 」の投稿では、 123D Catch と Memen…
更新日: ・ カテゴリー:その他
KANABISM 福井展 の開催も来週からとなり、その準備も大詰めを迎えています。今で進捗およそ70%ほど… 私は自分の頭部の3Dデータを元にデザイ…
公開日: ・ カテゴリー:その他
今月末の6月24日から始まる 福井県デザインセンター主催 デザイン基礎コース(デザインセミナー)の受講生を募集中(※募集は締め切っております)です。 福井県内外…