美山の地酒『黎明』

先日、福井市神当部町にある有限会社内田撚糸様へ、打ち合わせでお伺いした際に頂いた 美山の地酒『黎明』。とても味が濃くて美味。
市場で販売しているものでは無く、会員としてお金を支払っている人にしか出回らないのだとか。せっかくなのでご紹介も兼ねて、投稿します。

有限会社内田撚糸の内田社長はとても気さくな方で、特殊織物カントベロンを使った靴に着ける滑り止め『スノースリップガード』をデザインさせて頂いたのが、およそ10年前。それ以来バリエーション違いやパンフレットなどのデザインで、長くお付き合いさせて頂いています。有難う御座います。
その内田社長は撚糸業だけではなく、『楽農家 五右衛門』として農業もされていて、美味しいお米や野菜などを美山の綺麗な自然の中で育て、販売もされています。酒米も栽培されているとの事で、育てた酒米がこの黎明にも使われており、そこからご縁があって私の手元へ。
美山の地酒『黎明』は美山地区産米「美山錦」を100%使用し、仕込み水も美山地区のものを使用されているそうで、美山という名前の通り緑が濃く、自然の美しい所で作られたお酒です。ラベルはなんと!105歳現役!洋画家・豊田三郎氏が描いたもの。
とても美味しいお酒は、あっという間に胃袋の中へ吸い込まれていきました。。。
有限会社内田撚糸様は繊維の元となる糸を撚る仕事だけでなく、厳しい地場産業の中でもフットワーク軽く、撚糸業を活かした色んな製品開発をされています。
ローコストで簡素なものや受験シーズンにぴったりな滑り止めなど兄弟商品も多い靴に着ける滑り止め『スノースリップガード』は、昨年からは東京ディズニーランドのキャストさんに採用されているとの事で、嬉しい限りです。
「撚糸業」に始まり「農業」や「商品の販売」などの様に収入源を増やす事が、これからのリスクを減らす事に繋がるんだろうなぁと(それ自体もリスクではありますが、何も増やさない事の方が、大きなリスクになるんじゃないでしょうか)分かっていながらもなかなか実践できなかったのですが、私も来年からはあと2つほど、出来る事を増やそうと考えています。
まずはお客様のウェブサイトだけでなく、自分のこのウェブサイトのリニューアルをしないと…:(
2013年も今日で終わりです:)
本年も大変お世話になりました。有難う御座いました。
良いお年をお迎え下さいませ。
- ≪前の記事 (Previous Post)
-
金沢美術工芸大学 同窓会 福井支部展2013 のお知らせ
- 次の記事 (Next Post)≫
-
明けましておめでとう御座います。
コメントを残す