i.Design Studio | アイ・デザインスタジオ

アイ・デザインスタジオ は ヘッドマウントディスプレイ や スマートグラス 、日用品などの工業デザインや、 3Dデータの作成 、 3DCG の作成、グラフィックデザイン・ウェブデザインを手掛ける、福井県のデザイン事務所です。

ミニ のレストア日誌:その後

ミニ のレストア日誌:その後

先日とうとうミニを降りまして。

思い返せば大学2年になる前の春休みに、中古のミニを購入してからおよそ23年、他の車には目もくれず乗り続けてきましたが、 股関節を患ってしまい 自分の手でメンテナンスがあまり出来なくなってしまった事と、家族も増え私の父母も乗せての移動が出来るように等々あり、泣く泣く…というほどでもなく、割とすっきりとした気持ちでお別れしました。
23年の間には、ボディは2台目、エンジンは2基載せ替えて、素人ながらも割とディープにミニの世界を楽しめたように思います。
そんな事が出来たのも、通っていたミニのショップ キングスロード福井店 の店長さんや、友人などのおかげ。有難う御座います。

子供たちが大きくなったら、趣味車にもまた乗ってみたいと思っていますが、ミニ以外にも乗ってみたい車はたくさん( Porsche 356 Speedstar とか カニ目 とか Isetta とか…)ありつつも、その頃には自動運転や電気自動車が当たり前になっているでしょうから、どうなる事やら。

ミニを降りる時に取り外した、Morris Mini Cooper のホーンボタンと、新しい車のキー

ミニを降りる時に取り外した、Morris Mini Cooper のホーンボタンと、新しい車のキー

新しく我が家へやって来たのは日本車のファミリーカーですが、これからは家族みんなを乗せて、あっちこっち遠出できればと思っています。

以下、2014年8月26日に公開した投稿です。


先日の 福井県立春江工業高校 での講義は自動車科の先生からのご依頼だったのですが、その先生とは実は愛車ミニ乗り繋がりでもあったので、講義の際には十ン年前に経験した ミニのレストア の話もチラッとさせて頂きました。

当時の古く懐かしい写真を漁ってきてスキャンした事もあり、せっかくなので記録として残しておこうかと思います。今思うと、よくこんな事を教えてもらいながらでもやっていたな…と思うのですが、当時の私には選択肢がこれしか無く…。

元々大学時代からオンボロのミニに乗っていたのですが、福井へ来て数年するとあちこちにガタが出始め、遂には走行中に止まってしまう事も。ボディも錆だらけだったため延命は諦め、新たに中古のミニを割と格安で購入し、全塗装や部品の載せ替えを行う事を決心します(2001年頃のお話)。

通っていたお店は キングスロード福井 という、今のBMW MINIではなく古い方のミニの修理・カスタムを専門にされているお店(ありがとうございます、ありがとうございます)。

5月のゴールデンウィーク頃から購入したベース車両のエンジンを下ろしたり部品を外したりし始め、平日は当時勤めていた会社へ、毎週末はキングスロード福井へ通うという、およそ半年強のレストア生活が始まります。

ベース車輛(Mini Sprite)のドンガラ状態1

購入したのは平成元年式Mini Sprite。どうせやるなら好きな色にもしたいよね~と欲をかいたのが、結果大事に…。

ベース車輛(Mini Sprite)のドンガラ状態2。エンジンルーム。

エンジンも下ろし、電装系や

ベース車輛(Mini Sprite)のドンガラ状態3。運転席。

内張りもバリバリと剥がしていきます。

ベース車輛(Mini Sprite)のドンガラ状態4。ドア。

窓ガラス類も全部取り外し、全塗装へ。

ベース車輛(Mini Sprite)のエンジン1。

下ろしたエンジンはお店にチェックしてもらい、とりあえずやっておいた方が良い所だけ交換。

ベース車輛(Mini Sprite)のエンジン2。

1000ccのエンジン。

ベース車輛(Mini Sprite)のエンジン。耐熱塗料にて着色中。

どうせ下ろしたんだからと昔懐かしいアーモンドグリーンに着色。

ベース車輛(Mini Sprite)のエンジン。耐熱塗料にて着色中2。

電装系には掛からない様に

ベース車輛(Mini Sprite)のエンジン。耐熱塗料にて着色中3。若かりし私の姿。

筆でペタペタ。。

ミニのボディ。全塗装中1。

こちらは塗装中のボディ。

ミニのボディ。全塗装中2。

まだ下地とパテ修正の状態。

ミニのボディ。全塗装後1。

元々乗っていたミニと同じ、オールドイングリッシュホワイトと黒の2色塗りで。

ミニのボディ。全塗装後2。

この頃は綺麗でしたよ、えぇこの頃は。。

ミニのボディ。全塗装後。電装部品組み付け中。

少しずつ電装系も組み込み始め、

ミニのボディ。全塗装後。電装部品組み付け中。

何となくそれっぽくなっていきます。

ゴムブッシュ交換。

今しか変える事の出来ないであろうブッシュ類も交換し、

燃料タンクのサビ取り&塗装。

燃料タンクもサビ取り後に塗装。

エンジン積み込み。

とりあえずエンジンを載せた状態。

補器類の装着。

やっと走りだしそうな形に(※走りません)。

組みあがりつつあるミニのエンジン周り。

クラッチやブレーキ類をやっと取り付け始めます。

ラジエター装着。

ラジエターも。

天張りも新品に。

新調した天張り。一部シワが入っているのはご愛嬌。

前輪ブレーキも新品ディスクブレーキに。

新品の前輪ブレーキ。

ショックアブソーバーはKONIを。

ショックアブソーバーはKONI。

メーター周り。

内装やメーター周り、苦手な配線もこの頃から組み始めます。

部品を組んでいる私。

若い…(遠い目)。

昔懐かしいシングルSUキャブレター。

今も使っているSUシングルキャブレターの装着。

ほぼ完成です。

だいぶん形になってきています。

エンジンも無事掛かってホッと安心。

10月頃だったか、無事にエンジンも掛かり(すったもんだはありましたが)ホッと一安心。

内装もほぼ完了。

内装や窓ガラスもほぼ完了。

車検取得直前。

12月中旬、車検取得直前の姿。

車検取得直前2。

この頃は綺麗でした…えぇ本当に(白目)。

基本的な設計は1960年頃と今の交通事情には全く合わなそうな車でありながら、ちゃんとメンテナンスさえすればしっかり走る事が出来るというモノ作りの見本のような車を、ボディや部品の1つ1つ(とても全部ではありませんが)を手に取りながら組み上げるという好きな人にはタマらない事が出来たのは、とても良い経験でした。

今もお世話になっていますが、当時は作業中の車をずっと置かせてもらい、いろんな技術を教えてくれた キングスロード福井 の店長さんや、毎週通う私に構ってくれたり、これまた色んな技術を教えてくれた方々には本当に感謝々々です。

あれからおよそ13年、寄る年波には勝てずだいぶ枯れ果てたポンコツになってしまっていますが、今もこのミニは現役で走ってくれています。
私自身が足を悪くしてしまい、あまりメンテナンスが出来なくなってしまったため、いつまで乗る事が出来るか車検のたびにヒヤヒヤしていますが。。。

福井でクラッシックなミニに乗っている・乗りたい方は キングスロード福井 へ是非どうぞ!
TEL 0776-25-1932




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です