SEO対策 その2

前回に続いてSEO対策について書いていきます。
6.リンクはなるべくテキストリンクを使う
別のページや別のサイトへリンクさせる際、極力テキストリンクを使うようにしましょう。
これは、「 出口 」という言葉で検索すると理由が分かります。
検索すると出口とは全く関係の無いYAHOO!JAPANがトップにきているのですが、これはなぜかと言うと、多くのアダルトサイトでは「18歳未満はこちらの出口を~」というテキストリンクからYAHOO!JAPANのトップページへ退出させる方法が取られており、そのため「出口」=「YAHOO!JAPAN」という関連付けで検索エンジンにインプットされてしまうのです。
つまり他のページや他のウェブサイトへリンクしたい場合、「福井デザイン専門学校へはこちらをクリック」とするよりも、「福井デザイン専門学校へはこちらをクリック」とした方が、リンクの関連付けは強いものになるのです。
ただし見た目を重視して画像でのリンクやフラッシュを使用してのリンクを使う場合は、フッターにテキストリンクを別途レイアウトするなど対処する方法はあります。
7.被リンクの重要度
相互リンクをはじめとする被リンクについてですが、そのリンクの中にも重要度と言うものがあります。
例えば・・
・人気のあるサイトからのリンク > 人気の無いサイトからのリンク
・関連のあるサイトからのリンク > 関連の無いサイトからのリンク
・1年前からの被リンク > 1ヶ月前からの被リンク
という様なもので、それぞれ前者の方が重要度は高いという事になります。
つまり人気のあるウェブサイトや、被リンクの多いウェブサイトからより多くのリンクをしてもらうと、こちらのページやウェブサイトも重要度が増していく事になります。
まだ続きますが、続きは次回に。
コメントを残す