GLASSIA のマスクセットについて
ただいま アタラシイものや体験の応援購入サービス『マクアケ』 で公開中のマスク生活を快適にするマスクフック「GLASSIA」で、リターンに設定している GLASSIA のマスクセットについて 少し詳しくご紹介します。
マクアケではご注文いただけるリターンをいくつか設定していますが、 マスクとマスクフックの色や柄を合わせたマスクセットは 4種類 をご用意しています(マクアケでご購入いただけるのは 4月27日まで となります)。
そのマスクセットに使用しているマスクは、福井県坂井市にある 小杉織物株式会社 様にご協力いただきました。
福井県は眼鏡や漆器、越前焼や和紙などの産地であるだけでなく「繊維の産地」でもあるのですが、繊維関係で福井県を代表する会社の1つが、今回マスクをご提供いただいている老舗浴衣帯メーカー 小杉織物株式会社 様です。
小杉織物株式会社様は今年でなんと創業84年、長く浴衣帯などを手掛けられてきましたが、その繊細な縫製や絹素材を扱う技術を活かして、ファッション性に富み、なおかつ不織布フィルターを内蔵してウイルスを極力防ぐ高機能マスクを作られています。
また将棋棋士の 藤井聡太棋聖 が小杉織物様のマスクを着用した事でも一躍有名となり、今では全国でCMも放送されるほどに成長されています。
https://twitter.com/i/status/1366263170516480005
眼鏡もそうなのですが、↑の動画をご覧いただけると手作業で作られている部分が大きいことがお分かりいただけるかも知れません。
リターンに設定しているマスクセットでは、そんなマスクとマスクフックの色や柄を合わせて、ファッションとしてコーディネートをお楽しみいただけるものとなっています。
4種類のマスクセットについて
1: 洗えば洗うほど味になる デニム調マスク とのセットについて
↓の画像は、数回手洗い洗濯+陰干しをしたものです。
マスクの中には不織布フィルターが入っているためアイロンの使用はNGですが、使えば使うほど程よい味が出てきているように感じます。
セットとなるマスクフックのアセテートは、ブルーを基調とした模様の綺麗なもの。後ろ姿で派手すぎずに、男性でもお使いいただきやすい色合いです。
2: とても上品な色合いの 絹マスク とのセットについて
このグレーの落ち着いた色合いの中に光の当たり具合で市松模様が見え隠れする 絹マスク【ワンタック】いろひかり は、男性でも女性でも使いやすいものとなっています。
※リターンでご提供するのは、マスクに折り目の入ったワンタックになります(上のモデルさんが着けているもの。より口元に空間が生まれ、息をする時や話す時に不快感を感じにくいものとなっています)
↓の画像は数回手洗い+陰干しをしたものですが(中に不織布フィルターが入っているため、アイロンの使用はNGです。ご注意ください)、しっかりと作られた絹製だけあって、型崩れせずに何度も再使用できます。
マスクフックのアセテートには淡い霧がかかったような、モヤがかかったような色合いのものを選択。マスクの落ち着いたグレーの色合いと、よく似合います。
3: グラデーションが美しい シルクマスク とのセットについて
こちらもマスクの表裏共に絹100%使用というマスクです。
淡いピンクのグラデーションがとても綺麗で、女性らしい色合いのものとして選ばせていただきました。
マスクフックのアセテートには、うっすらと模様が入りつつも発色が良く、表と裏で色味の異なる生地を貼り合わせたものを合わせました。
4: 花柄のレースが可愛い 綿レース×シルクマスク とのセットについて
このマスクも表裏共に絹100%でありながらも、大人な女性でも着けやすい、目立ちすぎない花のレース模様があしらわれた可愛らしいマスクを選んでいます。
甘い香りが漂いそうなクリーム色を垂らしたような模様のアセテートは、マスクの女性らしさと相まって、可愛らしさを表現してくれます
5: それぞれのマスクの、顔に触れる面について
4種類すべてのマスクに共通して、裏面(肌に触れる面)が絹100%で出来ているためとても肌触りが良く、顔に触れる部分も痒みや不快感を感じにくいものになっています。
また顔に触れる側の真ん中は「十字」に縫い目が施されており、そのおかげでマスクと口のあいだに空間が生まれ、マスクが口に触れにくく快適に使用できます。
以上の4種類がマスクセットとして設定しているリターンの内容です。
マクアケでご注文いただけるのは 4月27日まで ですので、是非下記のページからご覧いただけますと幸いです。
- ≪前の記事 (Previous Post)
-
【 GLASSIA 】マスクフックが めざましテレビ で取り上げられました
- 次の記事 (Next Post)≫
-
地域を超え繋がる北陸のデザイン のご案内【デザインクロストーク】
コメントを残す